カメラについて

写真のことなどをおぼえてたくて、カメラを買いました。初心者ということもあるし、まあ、がっつり撮るまではないだろうなと思いもあり、Nikonのミラーレス一眼(Nikon 1 J5 ダブルレンズキット)を選びました。最後までPENTAXのQ-S1と迷いましたが、撮像素子の大きさとか、ボディの大きさとかを比べるとJ5のほうがいいかもしれない……となり、Nikonに。1万円くらい多く払うことになりましたが、交換のレンズもついているし、王道のNikonでカメラを勉強するのもいいだろうなと、思い切ってペイ。

届いた実物をみると、かなりコンパクトなつくりでかわいらしいし、ミラーレスとはいえ一眼、今まで持っていたトイカメラ系と比べ(比べるものじゃないかもしれないけど)くっきり映ってかなり綺麗。

カメラの初級本も併せて購入しました。ダイヤルの使いかたとか、今まで知らなかった基本のことがわかってたのしい。お手軽なミラーレスでも本格的な撮影も可能なJ5(とレビューがどこかにあった)なので、入門機としてなかなかアタリのチョイスだったのではないと。でも、Nikonに付属のマニュアルが結構不親切。オート撮影がメインなのかしれないんだけど、これから覚えようって人には、説明が足りていない。初心者は用語がわからないのよ……ホームページをみれば書いてあるのだけど、うーん、まあ、ネット見てねっていう時代なのかな。買った本がわかりやすかったので、ヨシとする。

と、まあ、あらたなカメラを買ったのだけど、じつは結構持っているということに気づきました。ずっとカメラを覚えたい願望があったんですね。だいたいはトイカメラです。フィルムカメラもそれなりに持っています。

HOLGA micro-110

とってもちいさい!

110mmフィルムのカメラです。Baby HOLGAという名前がついていたかも。110mmフィルムはもう普通には買えないのかな。ちいさくて、おもちゃみたい。その名の通りトイカメラ。手軽さが気になって、はじめて買ったカメラです。

HOLGA 120SF

いわゆるふつうなHOLGAです。ブローニーフィルム用のカメラですが、35mmフィルムがつかえるようにオプションを買い足した記憶があります。あと、Fisheyeレンズも買いました(でもこのレンズ、あまり期待した感じにならなかった憶えが)。

あんまり使っていないのでもったいない。

ちなみに、一眼用のHOLGAレンズなんていうものが売っているんですね。NikonのJ5にも対応しているみたいで、ちょっと気になる。

SMENA 8M

結構有名な35mmフィルムのカメラ。フォルムに一目惚れして買いました。このあとにデジタルに移ってしまうので、このカメラもあんまり使っていません。絞り、ズームがマニュアルっぽくて、使い込んだらおもしろいだろうなと思う。ひさしぶりに取り出してみて、やっぱりカッコイイカメラだなと。久しぶりに使ってみようかな。

RICOH AUTO HALF

音もレトロっぽい

これは自分で買ったカメラではないのですが、余談で紹介。親が持っていた35mmフィルムのカメラで、これを使っていたのは小さい頃のことだったのですが、フォルムとデザインが印象に残っていて、使っていないようなので貰いました。

ちょっと動きが悪くなっていますが、フィルムを売れるとちゃんと動きます。

調べてみると、このレトロな雰囲気が結構人気なようす。うちのはヒビが入っているので売れないですけど、いいお値段で販売もされているようです。

AGFA sencer505-D

レンズを装着

ここからはデジタルです。でもトイカメラ。トイカメラらしくぼけたり、ゆがんだりします。手軽な大きさで、結構気に入っています。赤いボタンもカッコイイ。

オプションでレンズを購入。

VISTAQUEST VQ1015 R2

ホントのおもちゃっぽい

VISTAQUESTを知ったとき、この機種は販売が終わっていて、再販が出たときにすかさず買いました。根強いファンがいるおもしろいカメラです。手のひらに収まるくらいのちいささと、トイカメラっぽさ全開の写真が映ります。持っているカメラの中では一番キレイな写真が撮れるトイカメラかも。

ただ、タイムスタンプが使えなかったり、電池の消費がおそろしく激しかったり、なによりどこを写しているかわからない……クセの強いカメラです。

necono camera

猫です
モニタを装着

リサ・ラーソンの、猫のマイキーをかたどったカメラ。目がレンズになっています。このかわいさにおもわず飛びつく。

あとからmonitor groundという、猫の下側につけるモニタが発売され、使いやすさが向上。旅の写真にこれを持っていくことが多いカメラです。

これで撮影しているときに、ごつい一眼レフを首からさげている人に、ふっと笑われたとか、職場の仲間に自慢しに持っていった日に震災が起こったりとか、思い入れもいろいろ。

知古文庫ロゴ